

アゼリアについて
理念
人としての尊厳を守り、その人格を尊重します。
自立への希望や意欲を持てるサービスや環境を提供します。
地域社会における福祉水準の向上を目指し、地域に貢献します。
基本情報
名称
母体
地域密着型特別養護老人ホーム アゼリア
社会福祉法人 回生会
理事長
堤 研
住所
〒868-0042 熊本県人吉市蟹作町3690
電話 / FAX
0966-32-9350 / 0966-32-9351
施設長
尾方 洋平
職員数
45名(常勤・非常勤合わせて)
・地域密着型特別養護老人ホームとは
地域密着型特別養護老人ホームは、地域に住む高齢者が住み慣れた環境で安心して生活を続けられるように設計された介護施設です。住み慣れた地域で自分らしい生活を続けられるように、地域全体で支援いたします。
1. 小規模で家庭的な雰囲気
定員が29人以下の少人数制で、家庭的で温かい環境を提供します。これにより、利用者一人ひとりに寄り添ったケアが可能です。
2. 地域との結びつき
施設がある市区町村に居住している方が対象となり、地域との結びつきを重視した運営が行われます。地域のイベントや交流を通じて、社会的なつながりを維持できます。
3. ユニットケアの導入
ユニット型個室を採用しており、プライバシーを確保しながらも、共同生活スペースでの交流が可能です。
4. 要介護度の高い方への対応
原則として要介護3以上の方が対象で、日常生活の支援や機能訓練、療養上の世話などを提供します。
5. 地域包括ケアシステムの一環
地域密着型特別養護老人ホームは、地域包括ケアシステムの一部として、高齢者が住み慣れた地域で生活を続けられるよう支援する役割を果たしています。
・特別養護老人ホーム入居の流れ
ご相談
施設へのご相談は、お電話またはメールでご連絡ください。
施設の見学も随時受け付けておりますので、ご希望の方はお気軽にご連絡ください。
お申し込み
お申し込みの際は、入居申込書を施設へ取りに来ていただき、ご記入し、下記へ直接お持ちいただくか、ご送付下さい。
〒868-0042 熊本県人吉市蟹作町3690番地
地域密着型 特別養護老人ホーム アゼリア 宛
入居までの待機期間
入居までの待機期間は、介護者の有無やその状態(健康状態、就労の有無)
住宅の状況(住居の介護適合性等)を参考にさせていただきます。
(待機期間中、要介護度やご本人の住所、連絡先等に変更がございましたら、お電話にてご連絡ください。)
事前面接・入所判定
ご入居間近となりましたら、生活相談員及び介護スタッフがご状態について詳しく聞き取りをさせて頂きます。面接結果をもとに、最終的な入居判定を行います。
(ご入居されるお部屋の準備は、入居判定の決定後となります)
ご契約・ご入居
ご入居はご本人(もしくは代理人の方)との契約を以って成立となります。
ご契約については、ご入居日の当日に行わせていただきます。
ご入居が決まりましたら、役所での手続きや必要物品の準備をお願いいたします。
(詳細につきましては、入居決定後改めてご案内させていただきます)


